熊本シーバスオススメルアー
元田浩之

熊本シーバスオススメルアー
APIAアンバサダー元田浩之がおすすめする
春から初夏シーズンに使えるルアー特集



BALEINE160FL

BALEINE160FL
春のコノシロパターンや大きめのイナッコパターンに

アピアが開発した新重心移動システム「リニアエンジン」を搭載したかっ飛びリップレスミノー。春に河川に入ってくるコノシロや大きめのイナッコに着くランカーシーバスがターゲット。使い方は単純で投げて、ウエイト戻して、巻くだけ。160mmボディと春に使うルアーにしては大きめだが、弱々しいヌメヌメしたアクションにランカーシーバスが思わず口を使ってしまう。不思議だが喰ってくるシーバスはどれもデカい。デイゲームでは早巻きやリーリングでのアクションをつけて誘い、ナイトゲームではじっくりダウン側へ流してドダウンまでしっかり流し切るのがコツ。

UPRIZING70HW

UPRIZING70HW
春のカタクチイワシパターンに

漁港や地磯周辺では春頃にカタクチイワシの回遊がみられます。産卵を終えたシーバスは体力を回復させるため、春頃にこのカタクチイワシの荒食いを始めます。それを攻略するために効果的なアイテムが「アップライジング70HW。」しっかり飛距離を出せて、ただ巻きはもちろんトゥイッチやリフト&フォールなど多彩な使い方ができ、程良い引き心地でストレスなくコントロールできます。トップに出きらない時やベイトが比較的小さいとき、深場を探るときなど様々なシチュエーションで活躍してくれます!

Ailed’ore115F

Ailed’ore115F
梅雨時期からの河川イナッコパターンに

シャローエリアのイナッコに着いたシーバスを、いわゆる「エルジャーク」で仕掛けていく「超攻撃的メソッド」!トップやバイブレーションに反応しないような時に「エルジャーク」で仕掛けていくと、急にスイッチが入り攻撃的なバイトをしてきます!デイゲームでは積極的に「エルジャーク」で誘い、逆にナイトゲームではただ巻きの「ドリフト釣法」など、色んな使い方のできるシャローミノーです。

PUNCHLINE MUSCLE 95

PUNCHLINE MUSCLE 95
春先から初夏にかけてオールラウンドに使えるシンキングペンシル

28グラムのウエイトからでる圧倒的飛距離を武器に、遠くのボイルや流れの強いエリアで力を発揮します。ナイトゲームでの明暗攻略はもちろん、オープンエリアでもボトムから表層付近までカバーでき、特に熊本エリア特有の速い流れに強い。20グラムのパンチライン95と使い分けることで、エリアやシチュエーションの幅が格段にあがるのでセットでBOXにいれておくのがオススメ!