トップ > フック類/ワーム/その他 > ARCH HEAD
ARCH HEAD
ARCH HEAD(アーチヘッド)
※ジグヘッド前面をカップ状にしたことで水噛みを良くし、水中からの伝達力を高めた小型ワーム用ジグヘッド。
※リトリーブ時の抵抗感を持たせることで風の中などでもラインテンションが保たれ、バイトも明確に感じやすい。
※APIA「プロント」のように動きが少ないワームと組み合わせることにより、カップ形状から生まれるウォブリングアクションでアピール。
※低重心構造によりフックが常に上向き、根掛かりしづらくするだけでなく、上アゴへのフッキング率を高めバラシを軽減。
※尺メバルの強い引きにも耐えうる伸びや変形に強い平打ち加工のサビにも強い(Wニッケルフィニッシュ採用)DECOY製フック。
[重量] 1.0g / 1.2g / 1.5g / 1.7g / 2.0g / 2.5g / 3.0g
[フックサイズ] 1.0/#6 1.2/#6 1.5/#6 1.7/#6 2.0/#4 2.5/#4 3.0/#4
[入数] 3本
詳しくは、こちらから
https://www.apiajapan.com/product/terminal-tackle/arch-head/
ひとえにジグヘッドといえども非常に奥が深い。それこそ、各種様々な機能を有するモノが充足しており、的確なチョイスをすれば大多数のゲームをカバーできるだろう。しかし、逆にチュエーションと合致しないモノをセレクトしてしまう可能性も秘めているということだ。そうなってしまった場合釣れないわけではないが、掛かりの悪さやバラシの多発、予想以上のターゲットのパワーに針を伸ばされることも。また、潮噛みが悪く魚信をそもそも得られなかったり、フォールスピードがターゲットに合わず口を使ってくれなかったり、根掛かりが頻発しロストが半端なかったり等など、少し考えただけでも釣りをする上で弊害となるこれだけの悪要素が思い浮かぶ。つまり、非常に小さな存在ではありながらターゲットや場所、自身のスタイルに合わせて機能を十分吟味し慎重に選ぶ必要があるのだ。『アーチヘッド』は潮抵抗を受けやすいようフロント部にカップを設けている。そのため多少風があったり釣座が高かったりしてもラインテンションを保て、浮き上がり難いことで水中をイメージしやすい点が最大の特徴だ。また、採用しているフックも日本製のため刺さりが良く、伸びにも強い。特にメバルをメインターゲットとする中でも、尺クラスを目指すアングラーにこそ選んでいただきたいジグヘッドである。
金丸竜児
価格 : 297円(税込) |
ポイント : 5 |
|
▼ 下記商品リストからご希望の商品をお選びください。 サイズ | 選択 |
---|
1.0g | 売り切れ |
---|
1.2g | 売り切れ |
---|
1.5g | 売り切れ |
---|
1.7g | 売り切れ |
---|
2.0g | 売り切れ |
---|
2.5g | 売り切れ |
---|
3.0g | 売り切れ |
---|
|
7000円以上は配送料無料